1: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:39:01.47 ID:n2dwBPnk0
ハード
ベリーハード
エクストリームハード
さあ選ぶんやで
引用元: ・ゲーム作者「イージーモード入れてもプライド高いアホは遊ばへんな…せや」
2: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:39:28.57 ID:FipJlZ0T0
アマテラスモード選ぶわ
3: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:40:08.84 ID:oISUlq/p0
高難易度は低難易度クリアで解放にしたろ!
4: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:40:17.85 ID:S1sIruQz0
ナイトメアで
5: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:40:42.57 ID:6t+hpsjdM
ノーホープ
6: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:40:47.11 ID:1XddfifM0
よくわからんから積んで別のゲームやるで
7: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:41:25.46 ID:VWC49x6g0
イージーモードがないゲームは大抵ノーマルがイージーくらいの難易度になってるよね
8: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:41:46.62 ID:N6UDpgQz0
イキってノーマル選んだら死ぬ奴
9: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:42:24.47 ID:cnQkCaRt0
ルナティック
10: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:42:35.21 ID:UKbK1Lpmr
フシギダネ・ゼニガメ・ヒトカゲから選ぶんやで
15: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:43:42.04 ID:N6UDpgQz0
>>10
チコリータよりマシ
46: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:49:46.73 ID:A5Baefded
>>15
ツタージャよりマシ
11: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:42:44.73 ID:w/LirKxq0
イージーとノーマル二択きらい
ノーマルとハード二択すき
12: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:43:11.26 ID:olDx1ZqX0
ノーダメージモードで
13: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:43:25.29 ID:Z74glf4H0
昔してたホラゲーでイージー、ノーマル、ハードとあってハード無理だしイージーは面白くないからって事で
普通にノーマルしたが難しくて結局イージーでクリアしたな
14: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:43:27.39 ID:41+TTBPaa
「プレイヤーの腕に合わせて調整するンゴ」
16: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:43:59.39 ID:n2dwBPnk0
Veryeasy
Easy
Medium
Hard
Veryhard
Insane
Impossible
I SEE YOU
IM COMING FOR YOU
HAHAHAHA
5分ごとに難易度を1つずつ上げるンゴ
77: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:54:34.16 ID:C9/p7OTW0
>>16
何やっけこれ
RoR?
163: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:07:13.99 ID:r6SKHMCr0
>>77
せや
17: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:44:00.11 ID:DaIBTFj40
インセイン
18: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:44:03.59 ID:6z5OQApfd
イージーモードは真のエンディングみれないとかにすべき
22: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:44:32.57 ID:GetSdg0V0
>>18
キングダムハーツやんけ
86: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:55:06.21 ID:Qi+yTDCz0
>>18
実際そんなのはよくあった
HALOみたいに最高難易度で真のエンディング見れるとかな
113: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:59:58.16 ID:ZtSJPCBa0
>>18
それやって誰が得するねん
19: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:44:04.04 ID:LgerYXzD0
まんさんはイージーが多いらしい
69: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:52:53.25 ID:1wnThHvh0
>>19
見栄はって文句いうちんこよりマシやね
20: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:44:11.34 ID:eE9XTBlgM
イージーモードの裏クリア条件満たすのが一番難しいゲームすき
21: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:44:29.57 ID:bw4q8U0da
バイオハザードはイージーしかやらなかったな
無駄撃ちしちゃうから弾なくなるの怖い
23: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:44:37.15 ID:8HkSO6Kw0
ノーマルが素材の味だと思っているからノーマル一択だけどテイルズとかは途中でハードに変えてまうわ
24: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:45:10.68 ID:aA47rDYR0
難易度設定いらんわ
ゲーム内容で調整できるようにしろ
72: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:53:31.51 ID:dThw2zu3p
>>24
これマジでつまらん
プロスピでプレイヤーの腕前次第で勝手にCPUの強さがカスタムされる難易度あるけど、急に強くなったりしてずっと勝ち負け勝ち負け繰り返すねん
156: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:06:26.22 ID:926cCXxj0
>>24
難易度設定いらんしそんな特殊なことしないでいい。なんだかんだどの層もその難易度に適応する。
165: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:07:25.66 ID:qDBHaqO+a
>>156
適応できなかったやつは離れるだけやしな
168: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:08:02.18 ID:1wnThHvh0
>>165
というか離れてほしくないから制作者は難易度揃えるんやと思うぞ
25: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:45:25.31 ID:stoVes7a0
レフトアライブとかいうイージーをノーマル相応、ノーマルをハード相応の難易度にしたが為にクソゲーの烙印を押された作品を思い出す
26: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:45:38.47 ID:fIlrLJ490
最高難易度の一番カッコいい呼び方は?
27: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:45:48.56 ID:kb7y2DkXd
ハード以上の難易度いっぱいあるやつ嫌い
どうせ2周目に一番上やるだけやし
28: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:46:18.39 ID:aJkt3d8C0
せや!ようわからん表記にしたろ
![no title]()
36: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:48:14.47 ID:k2wADNwC0
>>28
これやめて
39: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:48:37.20 ID:N6Lj5Z63p
>>28
これのどこがよく分からないの?
41: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:48:50.37 ID:ztdLO2GKa
>>28
わかりやすいやろ
55: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:50:33.97 ID:r7Se05lz0
>>28
ASSISTEDは珍しいと思うけど意味はだいたいわかるやろ
あとは割とよく見る表記やし
29: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:46:19.02 ID:4oZs98pU0
人生lunaticだけど質問あるか?
30: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:46:57.98 ID:/xAqEs/qa
死んだときに難易度下げるか聞いてくるぞ
31: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:47:04.42 ID:tUm1YArM0
味方も敵も一撃死モード
32: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:47:22.20 ID:UACY8jBn0
ゲーム下手なワイはHORIZONイージーで死にまくったわ
33: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:47:32.98 ID:Km0h8tH80
ダンテマストダイ
34: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:47:36.63 ID:7NGLDYdf0
敵が硬くなってめんどくさくなる難易度上昇嫌い
35: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:47:59.23 ID:N6UDpgQz0
東方もeasy normal lunaticはよく動画あるけどhardやってる奴あんま見ないな
40: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:48:44.07 ID:UKbK1Lpmr
>>35
だいたい4択以上あったらノーマルか一番難しいかやな
54: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:50:31.30 ID:/qD2ngUM0
>>35
中にはhardが一番難易度高い弾幕もあったような気がする
63: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:52:09.02 ID:N6UDpgQz0
>>54
>>58
たまにhardのほうが難しいのあるよな
何でそうなるんか知らんけど
70: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:53:01.98 ID:gr5BUy1B0
>>63
安置の存在とかやない?
83: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:54:46.64 ID:N6UDpgQz0
>>70
なるほどなぁ
流石に挙動すべて手打ちじゃないやろうし玉の数によって変わるんやなその辺も
161: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:07:01.75 ID:epsE2aN10
>>63
ルナだと難しいけどパターン組みやすいのも多い
ハードはたまにガチの気合い避けしかないやつがある
58: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:51:08.58 ID:RK2VduROd
>>35
難易度詐欺の畜生メスガキピエロを許すな
37: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:48:15.65 ID:Km0h8tH80
スパロボの難易度の上げ方はアホ
38: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:48:37.00 ID:0CSh/k+v0
ワイ肥畜
ハードはどうせクソイライラするAI忖度チートだから絶対にノーマル主義
42: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:49:09.90 ID:g2CKJdkz0
イージーはラストまで行かんようにしたろ
43: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:49:33.52 ID:aA47rDYR0
高難度とかこことかいるゲームに自信ニキの自己顕示欲を満たすためだけの要素やし
高難度以外認めんとかいう層生み出すだけだしいいところないわ
44: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:49:37.19 ID:ofCtEtj5a
ゲーム上手なやつって大体他のことも上手くできるよな
ワイゲームですら上手にできんからあんま好きじゃないわ
59: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:51:18.52 ID:N6UDpgQz0
>>44
ゲームだけ美味い奴もおったけど勉強できる奴が普通にゲームも上手くてヤバかったわ
61: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:51:47.50 ID:ofCtEtj5a
>>59
な
ゲームだけ下手なやつってあんまおらん
76: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:54:03.45 ID:0CSh/k+v0
>>44
ワイも興味もったことはなんでも上手くなるわ
苦手なのは全然身につかんし
身体使うことは身体がついていかんけどなw
45: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:49:44.18 ID:LI/GRkUt0
とりあえず初見はノーマルでやるから
ノーマルを丁度いい難易度にしてくれればそれでええ
47: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:49:51.36 ID:vs5pmljM0
イージーだとラスト見れん奴考えた奴何をどう思ったんやろな
57: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:50:54.87 ID:X988j0b3M
>>47
簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか
48: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:50:11.14 ID:DI+cl/w50
ウイッチャー3とかイージーとハードの差が無さすぎや
ゲームを手の内に入れないと森のジェニーにイージーでも3割くらい持っていかれる
そのくせグリフィンペトリで火出してればハードでもだいたい勝てるし
49: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:50:14.39 ID:eAgzc7p70
陽キャ作者「苦戦してるようやな。一時的に難易度下げたろか?ステージスキップもあるで」
チー牛「イージーモードでは途中までしかできなくしてぇ(ニチャア」
50: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:50:17.62 ID:I9111DT7p
ゲームオーバー
難易度を変えますか?
はい←
いいえ
(難易度は途中で変更できません)
これやめろや
51: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:50:25.87 ID:tOC6cHlja
外食系も甘口ってするとプライドで選ばんアホばっかやから
普通
一辛
二辛
三辛
みたいなんばっかやしな
アホなプライドやわ
66: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:52:28.56 ID:r7Se05lz0
>>51
甘口のカレーって言われるとどうしても子供用のあんまり美味しくないやつを連想してしまうんよな
辛いの苦手でも市販の普通くらいまでなら食えるってやつがほとんどやろ
52: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:50:26.88 ID:UKbK1Lpmr
ゴーストオブツシマは難しいと万死で歯応え違うのは良いと思う
53: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:50:29.59 ID:3uISVIAWr
最高難易度選ぶとクリアまで変更できません
56: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:50:40.00 ID:ztdLO2GKa
グラディウスのアイテム取りまくったら難易度上がるシステムきらい
あれ設定でオフにできんのかな
60: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:51:32.29 ID:FibEAru7d
難易度とか作るゲームは無駄にボリューム多くしないでくれ
時間食うゲームは周回しないから
62: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:51:51.90 ID:Lj2ppd1K0
難易度上げたら…全ステータス倍にしてけばええか→防御も跳ね上がって何しても1しか与えられない
64: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:52:09.21 ID:nvq05wvF0
音ゲーとかいう低難度だとオブジェが減ってかえって得点取りづらくなる欠陥システム
65: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:52:20.43 ID:1I5OTQje0
低難易度は途中までしかプレーできんようにしたろ!
67: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:52:32.73 ID:0CSh/k+v0
難易度で報酬が変わってくるタイプ最高に嫌い
強制させるんじゃねえよ
73: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:53:33.96 ID:1wnThHvh0
>>67
最近はないけどエンディングかわるのあったな
68: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:52:48.76 ID:oISUlq/p0
最高難易度は敵の攻撃が激しくなる代わりに自機の攻撃力も上げたろ!
71: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:53:02.78 ID:N6Lj5Z63p
最高難易度がほぼ一発で即死するレベルになる系だとゲーム性がまったく変わってそれはそれで面白い
74: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:53:33.98 ID:1t1e4jHLa
75: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:53:48.29 ID:gUpmfJHr0
イージークリアせんとノーマルプレイできんようにしたろw
78: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:54:38.26 ID:fCt+xZQTd
ノーマルモード三つにしたらええやん
79: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:54:38.92 ID:mdGWzUomp
メタルギア3のヨーロピアンエクストリームは最高やった
80: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:54:39.13 ID:n2dwBPnk0
長所
・自分に合った難易度で遊べる
短所
・バランス調整の手間もn倍になる
・なのにユーザーの大半は一部の難易度しか遊ばず、ユーザー間で体験が共有できない
・なので推奨難易度以外は雑な調整がされやすい
・サッカーで手を使えるモード、みたいにゲーム性を否定するような救済モード
・低難易度が一番届くべきプライドの高い下手糞に遊んでもらえないジレンマ
・高難易度のプレイヤーがノイジーマイノリティと化してイキリ始める
・一部のコンテンツが高難易度の報酬とされアクセスできないプレイヤーが生まれる
・シナリオのあるゲームだと「所詮ゲームかよ…」みたいに萎えるメタ要素になる
考えてみると短所多いな!?
81: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:54:41.41 ID:vKsuxd+dM
龍が如くのミニゲームのハードモードでレスラー軍団の字幕がなくなるだけなの草生える
82: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:54:42.53 ID:uBU+hM0V0
黒麺で
84: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:54:59.40 ID:PkwlNva10
こいつここで5回も死んでるやん…
せや!黙って難易度下げたろ!
91: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:56:52.78 ID:KEDaSmKF0
>>84
複数回死ぬ下手くそがすべて悪いからね
しゃーない
85: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:55:01.87 ID:OrsoTl+q0
ノーマルをクリアしないとハードできません
ハードクリアしないとベリーハードできません
これやめろ
87: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:55:11.14 ID:0CSh/k+v0
コナミ「プレイヤーが勝ちすぎてる、エフェクトで無理矢理負けさせるで~」
マジで何考えてんだこいつら
88: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:55:28.67 ID:oqVdynaPa
イージーかベリーイージーでめちゃくちゃするの好きや
なんでゲームでまで難易度上げてストレス溜めなあかんねん
89: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:56:13.01 ID:9eEL2YoZd
ハードにすると報酬よくなったりするせいで
ハードのほうが簡単になる逆転現象あるよな
90: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:56:37.30 ID:6oAlV0W20
最高難易度でクリアできない凡人が
難易度ハードでやったと自慢しても虚しいだけや
92: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:56:56.60 ID:iz2MDeaBM
いやノーマルをかんたんにしとけよ
93: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:56:59.42 ID:6okZygsLM
MGS3のイージーモード限定のEZガンすき
101: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:57:57.61 ID:ztdLO2GKa
>>93
メタルギアは難易度設定上手いと思うわ
94: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:57:01.45 ID:iEoPfJWS0
実質ハードがノーマルの地球防衛軍
95: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:57:18.53 ID:sTJho6AM0
スパロボは下手なヤツが何故か高難易度に噛みついてくるからな
イージーモードを選ぶ選択肢がマジでない
96: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:57:20.74 ID:SobjHBQ+0
自分でハードモード選んでおきながら難しすぎてつまらんとか文句垂れるガイジとそれに乗せられてハードモードもヌルゲーにする開発のせいでワイの好きだったシリーズは死んだ
97: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:57:28.12 ID:JlR0ZmDaM
最高難易度お疲れ様やで~最強武器使い放題や!
98: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:57:29.28 ID:nsEWZFsf0
devil hunter
99: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:57:32.38 ID:Lj2ppd1K0
戦略シミュとかの難易度上げると敵にボーナス入りまくるの嫌い
107: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:59:12.63 ID:0CSh/k+v0
>>99
ほんとそれ
賢くなるなら大歓迎だが、チートされると萎えるわ
俺は対等に近い条件で勝負がしたいんじゃ
シヴィもせいぜい皇帝までやなー
128: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:02:00.89 ID:6oAlV0W20
>>99
Civとか典型だな
既に瞬間的に柔軟な対応が求められるRTSですらAIが人類最強をボコボコにできるんだから
同条件で賢い対戦相手用意できると思うんだけどな
135: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:03:15.70 ID:a83lsbEva
>>128
良いAIと強いAIの違いやな
148: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:04:59.76 ID:s8XI/OU8a
>>135
civも昔は良いAIやったんやけどなあ
強いんやけどプレイヤーに倒されることができる
100: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:57:38.50 ID:cpkXABq20
クリアしたことにしますか?
102: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:58:14.03 ID:LgerYXzD0
周回解放で敵HP10倍とかのぶっ壊れモードとかやられてもやる気になんねえ
103: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:58:24.87 ID:LDlWp6smM
ハードのが簡単になる逆転現象はテスターが機能してるのか疑うレベル
104: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:58:44.03 ID:9eEL2YoZd
難易度ごとにちゃんとバランス調整してるならいいんやけど
ハードだから全ステ二倍や!みたいな適当な調整してるゲームは
だいたいゲームバランスグチャグチャになる
105: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:58:51.54 ID:vokvVSDP0
味方死んでもロストしないように設定できるで🤗
114: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:00:03.21 ID:0CSh/k+v0
>>105
古参的にはそれFEじゃなくね?っていつも思う
123: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:01:39.66 ID:n2dwBPnk0
>>114
味方死んでもロストしないならマップデザインとかも根本的に変えたほうが面白くなるのに
同じマップでルールだけ切り替えるのは無能やと思うわ
151: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:05:46.52 ID:1wnThHvh0
>>105
死んだらその場で蘇るモードもあるぞ
106: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:58:54.24 ID:Z8LPGjE80
たまにイージーがノーマル相当なゲームあるよな
108: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:59:15.85 ID:AgByxSYt0
最高難易度じゃないと高威力武器ドロップしない地球防衛軍
124: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:01:43.66 ID:0CSh/k+v0
>>108
こういう報酬で釣って高難易度強制してくるゲームマジで嫌い
ダクソ大好きだからって強制させるんじゃねえきのこ
109: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:59:18.70 ID:6vi6uQlR0
うーん、ストーリー観たいだけやし戦闘おもん無いからイージーにしたろ!
127: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:01:57.55 ID:DsixwuJq0
>>109
あるある
クリアしたら一回もやらんくなる
110: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:59:29.84 ID:nVaPXJWMM
天国
優しい
普通
難しい
地獄
111: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:59:45.33 ID:N6UDpgQz0
難易度設定するより序盤から終盤エリアに入れるとかのほうがすき
112: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 06:59:50.63 ID:cjBn/4Mq0
有料DLC使う前提みたいな難易度調整やめてクレメンス
115: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:00:11.39 ID:GJ7uBN1dd
ゲームオーバー
↓
オプションから難易度下げれますよ?^^
うるさいんじゃい!
116: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:00:33.65 ID:tRVRuTnsd
ノーマルで以外雑調整なのが多いからノーマル一択
上手く調整されてるようなゲームは普通に2週目やりたくなるから
117: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:00:38.04 ID:u5hxeyeq0
天帝
118: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:00:39.71 ID:LgerYXzD0
ダメージの倍率と売買の値段調整くらいでいいね
119: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:00:55.11 ID:t2x8i9/E0
肌を黒くするほど難易度上げたろ!
120: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:01:15.57 ID:8Jkm8wvl0
プライドが高いわけちゃうやろ別に
イージーやノーマルでやると作中の強敵として現れるボスがいざ戦闘になると雑魚すぎて拍子抜けするし冷めるから
初見ハードやベリハでやって、作中の強敵はちゃんと強敵として戦いたいだけや
RPGとか特にそう
121: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:01:16.13 ID:SYwvmpAB0
本当ゲーム下手なオタクって害悪だよな
122: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:01:39.40 ID:47JW2ETk0
ハードにシリーズ経験者向け!とか書かれると選ばないといけない気がしてくる
125: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:01:48.65 ID:Yws9jg/Zd
ゲームそのものを楽しむのならイージーでええんちゃうの?ノンストレスでやるそれが楽しくないならそれクソゲーやない?
133: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:02:54.66 ID:8Jkm8wvl0
>>125
RPGで作中屈指の強敵として描かれてるライバルキャラやボスがいざ戦闘になるとクソ雑魚ワンパンだったりすると萎える
だから難易度をあげたい
そういう層もおるんやで
126: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:01:53.51 ID:202gKWKl0
メガドライブですか?
129: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:02:06.50 ID:1t1e4jHLa
米国版とかは、同じ難易度でも難しかったりするよね
130: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:02:28.23 ID:j+vGkiUE0
140: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:03:58.29 ID:N6UDpgQz0
>>130
全バージョンハラ
131: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:02:29.70 ID:RCmOVVL40
サイバーパンクのボクシングはイージーでも3発食らうと死ぬ
132: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:02:39.91 ID:VT2Ha47/M
FEで仲間が復活するモード導入されたら老害が発狂してるのほんま害悪
ルナティックあるんだから愚痴愚痴いうなよ
146: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:04:43.16 ID:n2dwBPnk0
>>132
いやそうじゃなくて
仲間が復活するモード入れるならいっそそっちだけにすれば数十倍面白いマップにできるのにもったいないなーって
134: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:03:00.78 ID:qA9lQQDza
エースコンバットとかステージごとでの難易度別のクリア状況出るから全部埋めなきゃという謎の使命感が出る
136: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:03:21.33 ID:mdGWzUomp
アウトブレイク2でメダルの必要数がベリハだと一気に12枚になったの草生えた
ソロだと難しすぎるんじゃ
137: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:03:34.51 ID:PkwlNva10
最高難易度クリアでトロフィーあげるで~w
138: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:03:40.25 ID:LgerYXzD0
昔のアトラスゲーのボスとか初見で倒しちゃうとガッカリするからな
139: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:03:54.65 ID:n2dwBPnk0
civの高難易度は「賢い小人か池沼巨人を倒す」モードだと考えたほうがええな
昔の漫画によくあるイケメン剣士が大男に勝つようなアレや
対等の頭脳戦なんてCPUに望んでもしゃーない
152: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:05:49.79 ID:0CSh/k+v0
>>139
どこまで難易度あげても6のAIは池沼のまんまで笑うわ
戦闘で謎の挙動するからクソ雑魚すぎる
141: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:03:58.95 ID:9vK/FiTT0
地球防衛軍は
ユーザー「高難易度行ける武器揃ってるのに低難易度埋めるの面倒なんだけど」
開発「OK!!低難易度では強い武器使えなくしたわ!」
この流れガイジすぎて笑ったわ
142: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:04:03.28 ID:NswVsC1Jp
増援即行動させたろ!は考えた奴ガイジやろと思ったわ
157: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:06:32.06 ID:vokvVSDP0
>>142
これあるからFEの封印はあんますこやないわ
143: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:04:05.32 ID:xoMdv0UZ0
テイルズオブシリーズみたいに途中から難易度変えられるのはすこ
144: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:04:25.44 ID:Y0hSLwAe0
高難度は一回クリアせーへんと解放できんようにするで
145: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:04:29.41 ID:FipJlZ0T0
バイオ4は勝手に難易度下がるんだよな
147: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:04:53.90 ID:qiZMB0Sn0
オープンワールドのゲームは毎回イージーで遊ぶで
探索するほうがおもろいから戦闘は無双できるくらいがええねんな
149: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:05:09.27 ID:zs2q84khd
クリアする度に難易度か上がるゲームがあるらしい
150: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:05:33.92 ID:j+vGkiUE0
シャムさんからコアゲーマーまで難易度変更することなく楽しめるバイオ4って神だわ
153: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:05:53.24 ID:8Jkm8wvl0
昔のFEとかでもよくありがちやったな
単騎無双できて鼻くそほじりながらクリアできるレベルの難易度やのに実際クソ弱いボスにビビってたり
クソ雑魚ドラゴンナイト10体ぐらいイベントシーンで並んで「く…囲まれた!僕たちは終わりだ!」とかアホかよって思った
171: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:08:30.09 ID:n2dwBPnk0
>>153
それはFEの大味な成長システムと戦闘システムが問題なのであって
それを解消するために難易度調整を入れるのは本末転倒ちゃうかな
183: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:10:01.66 ID:8Jkm8wvl0
>>171
敵が弱いことにそもそもの原因がある以上本末は何も転倒しとらんで
成長システムに敵がついていけてないのが問題
200: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:12:05.44 ID:n2dwBPnk0
>>183
そうじゃなくて0か1かの大味な乱数成長である以上
クズ運を引き続けたら詰んじゃうから敵をインフレさせるわけにはいかんのよ
敵の強さよりもゲームシステムを見直すか成長率を固定化するかしたほうがええ
154: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:06:00.15 ID:+GW2gE240
難易度調整って難しいよな、ひたすら敵強化されるだけとかイマイチ面白くないし
155: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:06:16.74 ID:Aos92ecNd
ハードモードの方が実は簡単で裏ダンジョンいけるで
158: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:06:34.88 ID:npm4+EMg0
単純に火力とか硬さが上がるだけじゃなくて難易度で敵の動きがやばくなるとかそういう調整がいいよね
159: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:06:35.82 ID:FKeS/gGE0
デビルメイクライ「敵もダンテも一撃死モード入れたで!これはクリアできんやろなぁ…w」
160: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:06:36.89 ID:aFEcM8YI0
デスストはベリーezでちょうど良い
162: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:07:10.58 ID:HP3g3V7D0
東方のノーマルって全然ノーマルじゃないよな
ほとんどの人がクリア出来るわけがない
167: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:07:45.61 ID:cpkXABq20
>>162
そんなの言ったらイージーもイージーじゃないよあんなん
164: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:07:19.64 ID:HZ3RnTLh0
アクションゲーの難易度上げると被ダメ痛くて遠距離から姑息な手段で敵倒すようになるの我ながら滑稽
172: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:08:42.69 ID:9vK/FiTT0
>>164
アクションRPGとかで顕著だけど
敵火力で難易度調整すると食らったら終わりだから遠距離武器一択になったりするよな
166: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:07:31.82 ID:ZMYOOMep0
DOOM
死ぬには若すぎる
手加減無用
ウルトラバイオレンス
ナイトメア
ウルトラナイトメア
169: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:08:07.43 ID:P49Dm0Km0
実績トロフィーで上位難易度クリアしても達成されないゲームはうんこ
EDFとかね
170: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:08:19.65 ID:2CKjFlaed
lunaって狂気って意味もあるんやな
173: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:08:45.35 ID:+GW2gE240
パワプロでナックル追尾して打ってくるのが腹立つって言われるけど
ここ調整するとナックルはかすっただけで真芯食った様な当たりになりますって弱体化路線しか無くなるよな
174: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:08:58.19 ID:N6UDpgQz0
東方イージークリアは腕よりもシステム熟知やと思う
それ以上は腕やから敵わんわ
175: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:09:00.01 ID:stoVes7a0
アクションRPGなのに無被弾推奨みたいな調整になるのはあんまり好きじゃない
176: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:09:08.95 ID:Ciy/W/9Q0
メーカー次第やな
ノーマルでは歯ごたえがなさ過ぎるところもあるし
イージーでも難しいところもある
177: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:09:19.63 ID:UNgdc2tR0
難易度を位置段階上げるたびに敵の体力を倍にするで!
178: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:09:21.44 ID:LgerYXzD0
一回死んで対策して次は勝つくらいが面白いよ
179: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:09:30.60 ID:JCArxXKxr
こいつ死にすぎやろ…せや!チキンキャップ被せたろ!w
196: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:11:27.16 ID:eAgzc7p70
>>179
ワイスネークと思い込んでる衛生兵、最後の戦車ラッシュにボロ負けを続けて🐣に手を染める
180: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:09:39.38 ID:anMqPXT+a
イージーがルーキー、ハードがベテランやったらノーマルは何や?
185: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:10:14.85 ID:Y0hSLwAe0
>>180
カジュアル
189: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:10:43.74 ID:fCt+xZQTd
>>180
中堅?
181: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:09:55.41 ID:eTZv7j6E0
今封印の剣のハードやってるけど7章と11章でハゲそう
182: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:09:58.16 ID:m9jS77ed0
ハクスラでよくあるクリア後に開放される難易度スケーリング
あれ中間帯はスキップするから細かく分ける意味ないよな時間かかるだけ
184: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:10:07.10 ID:eJ2aZiptx
EASYがHARDくらい難しいゴッドハンドを忘れるな
186: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:10:36.80 ID:6oAlV0W20
「○○とか別に難しくないだろ」自慢するプレイヤーのために
ゲーム業界が失った潜在顧客はすごいことになってそう
187: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:10:37.73 ID:n2dwBPnk0
基本的に難易度調整って「広い層に売りたい」「合わない層に叩かれたくない」メーカーの都合であって
ユーザーの幸福度を考慮してのものではないことが多いな
188: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:10:39.58 ID:1wnThHvh0
世界樹のピクニックという名称すこ
190: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:10:51.35 ID:SjGyCLCgr
アクションで敵の体力と火力が上がるだけの高難易度って本質的には何にも変わらんよな
許容されるミスの回数が減っただけ
191: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:10:57.72 ID:f3QOLSfl0
難しくて子どもがクリアできません泣いています
とかってガイジみたいな電話してくるアホ親とかホンマにおるからな
192: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:11:09.65 ID:Qcp7rRXN0
賢い
193: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:11:12.95 ID:G2F5+HiD0
大正義civ
194: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:11:20.75 ID:Z7pU1vW6d
イージーでも簡悔全開にしたろ!
195: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:11:23.53 ID:YXuvy/uba
イージー(ベリーハード)
ノーマル
ハード
197: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:11:37.74 ID:R4cd/nPK0
メタルギアソリッド3は「このシリーズ初めて?」とかで最初の質問で難易度制限してたな
198: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:11:40.90 ID:FFjXmj44r
砂糖もそうやな
加糖やと甘ったるそうで避けられるから低糖とか微糖にするらしいわ
199: 名無しの暇人さん 2021/02/09(火) 07:11:49.80 ID:926cCXxj0
ワイが6歳の頃に遊んで今リマスターのやり直してるけど、マリオギャラクシーはその点良くできてるわ。難易度設定ないけど不思議とどの層も満足できる難易度やと分かる。死にゲーやけどやり直しが効きやすいぐらいのアクションゲーが1番。
関連
コメント